私の朝のルーティンをすべて公開①【起床時間編】🤍

私の朝のルーティン気になりますか?♡
「いつも何時に起きていますか?」
「朝の過ごし方を教えてください」
などなど
たくさんのメッセージをいただきましたので
私の朝のルーティンをすべて公開しますっ✨
少しでも
ご参考になっていただけたら
とっても嬉しいです💖
今回は、起床時間編を
お伝えしたいと思います♡
毎日4時30分に起床♡
皆さまはいつも何時に起きていますか?
私は毎日4時30分に起きておりますっ!笑
”え!?そんな朝早く何しているの?”
そう思った方、多いのではないでしょうか😁
私は元々、朝が苦手でした。
アラームを設定していても
2、3度目のスヌーズが鳴ってようやく起きる。。
というスタイルでした笑
※スヌーズとは
☞一度アラーム止めても一定時間が経過すると、再度アラームが鳴る機能のこと。
そんな私が
なぜ
早起きできるようになったのか
なぜ
毎日4時30分に起きているのか
というと
【早起きの目的ができたからです💖】
早起きの目的
それは
“自分の大好きなこと・
やりたいことを堪能すること”
です💓
きっかけは学生時代
きっかけは学生時代。
友人とテスト勉強をしていた時、
”勉強を夜型から朝型に
変えてみたら点数上がった✨”
と友人が私に言いました✔️
初めは
“朝は眠たいし、頭に入ってこないから
私には向いていない”
と思っていて
スルーしようと思っていたのですが
“テストの点数が上がった”
という言葉に
ずっと引っかかっていた私は
“テストの点数が上がるなら
今回のテストは
夜型から朝型に変えてみよう❣️”
と思い切ってみたのです🌼
3日坊主にならなかったの?
すぐに朝型に変わってしまいました😊
早起きを始めたその日から
“朝型の方がたくさん暗記できるし
どんどん頭に入ってくる❣️”
“もうあっという間に朝ごはんの時間だ♡”
“自分だけの時間を堪能できる✨”
気づけば
朝の時間が苦痛ではなく、夢中になっていました☺️
そして、
テストは
全教科85点以上でした😌🍀
とても嬉しかったこと
よく覚えております🌸
あの友人の一言には感謝しきれません.(๓´͈ ˘ `͈๓).
それから
ずっと私は早起きで
勉強以外に自分のやりたいこと・大好きなことをする時間に
アレンジしていきました🌼
朝の時間は
私にとって貴重な時間です💖
自分だけ早起きしていたら浮いてしまうのでは…?
朝が大の苦手だった私が
急に早寝早起きになった時、
家族は天と地がひっくり返るくらい
ビックリしてました(笑)
“どうしたの?!大丈夫?!💦”
って…笑
私も最初は
“家族の中で浮くかな。。
やっぱり早起きしないほうがいいのかな。。”
と心配な気持ちでいっぱいでした。
“テストの点数が上がった”
友人の言葉に引っかかってたけれど
本当にできるのか不安で不安で。
でも、
友人を信じて
一歩を踏み出して✨
夢中になっている私に
気づけば
家族も自然と
早寝早起きになってました♡
皆さまも早起き始めてみませんか♡
“明日から早起きしよう!”
とアラームを設定していても
ついつい2度寝…3度寝…
朝はやっぱりたくさん寝ていたいですよね!!笑
私もそうでした!
“早起き”自体を目的にしてしまうと
「早く起きなければいけない。。」
と辛くなってしまいますよね
でも
“早く起きたい❣️”
と
朝を迎えることを
心待ちにするくらい
楽しみになっていたら
もうアラームが鳴る前に
起きてしまうはず✨✨
今の私がそうです…♡
朝が苦手な方に
早起きが楽しくなる方法
・朝のお楽しみを一つ決める♡
⇨一つに絞るだけで
次の日が待ち遠しくなる✨
例えば☞大好きな食べ物を
手作りして可愛く盛り付けてみる
1人カフェをしたり
好きな音楽をかけたり
お外をお散歩してみたり
ヨガをしたり
好きなドラマを見たり本を読んだり
・日中たくさん活動して♡
→朝の活動時間が長い分、
日中たくさん活動すると寝付きが良くなる✨
・早起きでなかったとしても自分を責めない♡
→”体が疲れていたんだなぁ💓”
気にしない気にしないっ♪
朝のルーティン【起床時間編】どうでしたか❤️
次の投稿は
【起床時は必ずコップ一杯編♡】を
お届け♡
お楽しみに☺️💖
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心につながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼
YouTubeではお料理を主に発信しております。
ぜひご覧ください💖