知っておくとお料理がもっと楽しくなる❣️安心安全♡濃縮タイプ甘酒の選び方をご紹介✨

先日のブログで投稿した
”お豆腐のヴィーガンアイス”
フォローワーの皆さまから
”早速作ってみます❗️”
”アイスクリームが
こんな簡単に作れるなんて
知らなかった💖”
”乳製品不使用でもなめらかになる方法があるんだ‼️”
”体に優しい食材しか
使っていないので
安心して
作ることができます💗”
などなど☺︎♡
大変ご好評をいただきまして、
嬉しいばかりです
これからも
皆さまが日々の生活の中で
とりいれたくなるような
「簡単にからだに優しい嬉しい
お料理」
をお届けしていきます♪
お料理のリクエストも
お待ちしております♪
【食べだしたらとまらない❣️
お豆腐のヴィーガンアイスの
作り方はこちらから】
↓
濃縮タイプの甘酒って何?
お豆腐ヴィーガンアイスのレシピの中に
”甘酒(濃縮タイプのもの)”
とありましたが
甘酒には、
濃縮タイプとストレートタイプが
あります💛
スーパーで、
”濃縮タイプ”や”ストレートタイプ”と
記載された甘酒を
見かけたことはありませんか?
※記載されていない甘酒もあります。
✴︎濃縮タイプとは
→甘酒を作る際に、
米麹と水の割合で米麹が多いもの。
(水よりもお米の割合が多い)
✴︎ストレートタイプとは
→米麹と水の割合で
水の割合が多いもの。
甘みが強い☞濃縮タイプ
甘さ控えめ☞ストレートタイプ
お豆腐のヴィーガンアイスを作る際は、
濃縮タイプ甘酒を使用してくださいね♡
濃縮タイプ甘酒の安心安全な選び方♡
✔️記載されていない甘酒もあるって
言っていたし…
✔️どんなものを選んだらいいのか
わからない…
そんな方に
濃縮タイプ甘酒の安心安全な
選び方をご紹介✨
私がおすすめする選び方ですので
ご参考としてくださると
とても嬉しいです♡
(市販の甘酒で記載されているものや
記載されていないものもあります。)
※下記の項目どれか一つに
該当すればOKです☺︎
✅原材料名に
”米、米麹”と書かれたもの
✅どろっとしているもの
✅精米歩合が高いもの
(50%以上のもの)
精米歩合とは…
精米歩合とは、
日本酒に使われているお米が、
どのくらい削られたかを指す
数字のこと。
例えば…
「精米歩合40%」は、
お米の外側の60%を削って
残った40%を使用しているという
意味です。
なので、
精米歩合が大きい甘酒は
お米の割合が多いため、
より甘みが強くなります。
反対に
精米歩合の数字が
小さければ小さいほど、
お米をたくさん磨いたという意味です。
(たくさん削られているので、
甘さは控えめということ)
色々な甘酒が売っておりますので
あなたのお好きな甘酒を
見つけてくださいね♪
市販の甘酒でもいいけれど
どうしても加熱殺菌をしてあったり
添加物が入っていたり。。
どういう風に作られているのか
わからない。。
そんな方は
以前、ブログでご紹介した甘酒を
作ってみてください♡
濃縮タイプです💗
手作りものは安心安全っ✨
ぜひ作ってみてください♡
【お米の甘さとは思えない❣️
材料はお米と米麹のみ♡
甘酒の作り方はこちらから】
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心に
つながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼