知らぬ間に体の外へ出てしまっている水…

私たちの体は
ほとんどが水でできています🍀
体の体重の60%は水分でできており、
体重70kgの成人男性ならば
約42リットルもの水分を
体内に蓄えていることになります。
まさに
体はお水でできている
といってもいいくらいなのです☺️
そんな
“生命の要(最も大切な部分)”
のお水
ですが、
「知らぬ間に体の外へ
出てしまっている」
ことはご存知でしたか❓
“え!?尿や汗にも知らぬ間に
失われている水があるの?!”
実は、私たちが無意識に行なっている
“呼吸”
がそうなんです✔️
例えば、、、
寒い時期に呼吸をすると
白い息が出ますよね。
その白い息は、
肺から息とともに出てきた
水分なのです。
この水分は、呼吸によって
1日に約400mlも
失われているそう。。💦
皮膚からは
1日に約600mlの水分が
蒸発するみたい…( ; ; )
その他にも、
体の中で代謝・分解・吸収したり
する時にも使われていたり…
私たちの体から
知らないうちに
失われてしまっている水分。。
体から出ていく水、
全てを合計すると…
少なくとも1日に2300mlもの水が
体の外に排出されているのです
もしも、
体の水分がなくなってしまったら…
眠気☞鉄分不足だと
思っていた私。。。
眠気も実は
水分不足が原因で起こる
症状なのです。
夏場の暑い時季、
屋外でお仕事をしていた私。。
”喉が渇いたなぁ”
朝9時から、11時まで休憩も取らず
ずっと働き続けていたので
体はヘトヘト。。
水分を取らなくちゃ体が倒れちゃう。。
そう感じておりましたが、
”周りの職場の先輩も
一生懸命に働いている。。
自分だけ休憩したらダメだ。。”
ずっと我慢しておりました。
私の体は
全身がポカポカ。。
サウナにいるみたい。。
しゃがんで作業していた私は
その場で3分ほど意識がなくなっていたのです。
先輩に声をかけられて
意識が戻りましたが、
あの時の私の体は、脳が
体を強制的に眠らせていたのです。
我慢は時に
命の危険を及ぼす危険な行為
だと思い知らされました。
水分不足は死に至るほど
危険な状態です。
眠気は、鉄分・睡眠不足の時も
ありますが、
水分不足の可能性もあるので
しっかりと自分自身のことを
観察してあげることが大切です♡
喉が渇いていなくても、
意識して水分補給をして下さいね☺︎♡
”かくれ脱水”に
なっていませんか?
”あぁ、喉渇いたなぁ”
喉の渇き…
実は危険信号なんです。。。
気づかないうちに
脱水症になっていませんか…
「脱水」
皆さまは経験、ありますでしょうか。
気づかないうちに脱水症に
なっていた…
ということはありませんか…?
体が脱水症状を起こしやすいのは
どんな時か。。
真夏に長時間歩いた時?
運動している時?
私は、屋外にいるときに
特に意識していましたが
意外にも、脱水は
屋内にいるときにも
起こりやすいようです。。。😵
”え!?屋内でも!!?”
そうなんです!
次のような屋内にいる時にも
起こりやすいんです🌷
✔️夏場の気温の高さ・湿気、
乾燥している環境による
大量の発汗で
水分(体液)が失われる。
✔️発熱による発汗や下痢、嘔吐
などで体液が失われる。
✔️胃腸の調子が悪い、トイレが近くなるので水分を控える。。
など、何らかの理由で十分な水分を摂らないと水分を補給できないため
体液が不足する。
※体液☞体の中にあるすべての液体。
血液・リンパ液など
などなど
このように、私たちの体では
知らないうちに体液が失われ、
自覚のないまま脱水状態に陥って
しまっているのです🍀
脱水症は、夏だけではなく冬もなりやすいなりやすいといわれておりますので、
水分を摂る機会が少なくなりやすい冬、季節関係なくこまめに水分補給をして体の中から潤いを保つことが大切ですね♡
では、
1日にどれくらいのお水を
摂取すべきなのか☺︎♡
私の朝のルーティンをすべて公開②
【起床時は必ずコップ一杯編♡】にて
”1日のお水の量”、”一般的な水分摂取タイミング”等が
詳しく記載されておりますので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです🌼
↓
少しでも
ご参考になっていただけたら
とっても嬉しいです💖
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心につながることを願いながら心を込めて届けます^^♡
smile🌼
YouTubeではお料理を主に発信しております。
ぜひご覧ください💖
↓