レシピあり♡”食べだしたらとまらない❣️”【お豆腐のヴィーガンアイス】

何度もリピートしてしまう
ヴィーガンアイス、完成いたしましたっ❣️
生クリームがなくてもしっかり濃厚💗
アイスは市販のものを買うのが
当たり前だった私。
摂食障害を経験して食に苦しんでからは
原材料ばかりに縛られ
必ずチェックするようになる…
動物性食品も怖くなって
お肉、卵、乳製品、小麦粉などの粉類、
砂糖、、
口にできませんでした
恐怖でした。
添加物なんて論外…
私が大好きだったアイスも
添加物、乳製品、砂糖がたっくさん…💦
もう怖くて怖くて、、
ずっと避けてきた
でも
周りでアイスクリームを
美味しそうに食べている人を見ると
“食べたいなぁ”
本当は食べたい
でも怖い、、、
自分が安心して食べられる
罪悪感のないアイスは
売っていないのか。。。
中学生までは、サーティーワンのアイス
大好きだった…
なんでも気にせず
食べることができていたけれど
運動後のアイス定番だったのに…
私の癒しの時間だったのに…
”アイスクリーム=添加物、砂糖の塊”
そう思い込んでいました。
“手作りなんてできないもの”
”アイスは特別な機械しか作れないもの”
決めつけてました。
アイスは一生食べられないのか。。。
そう、
諦めていた私だったけれど
アイスクリームは
”手作りできる”ことに
気づいたのです✨
きっかけは”豆乳アイス”?!
ある日、
友人が豆乳アイスを食べており、
私は心の中で
「絶対に市販のアイスだ…
砂糖、添加物祭りだ…」
そう思っていました
でも
それが違ったのです❗️❗️❗️
“豆乳をそのまま凍らせるだけ”
だったのです✨
しかも
“無調製豆乳”で🤭✨✨
それをかき氷にして
フルーツをのせたり
蜂蜜をのせたりして
食べていました
私は
嬉しかった
心の底から
嬉しかったのです
“手作りできるんだ❣️”
って😭💕💕💕💕
そして
”何か凍らせたら
アイスクリーム作れるかもしれない💖”
そんなワクワクが溢れてきました🌼
”よし!作ってみよう❗️❗️”
そうして
友人の豆乳アイスがきっかけで
手作りできることを知りました🌸
最初は友人のマネから始めて
“私だったらこれ入れたいなあ〜♡”
自然とアレンジするように☺️♡
豆乳のアイスから
大好きな甘酒でアイスを作ってみたり
ナッツを入れてみたり
試作を続け
自分好みの味を研究し
皆さまに食べてもらいたい❣️
そんな気持ちでいっぱいで💓💓💓
皆さまの好きな食材をピックアップして
やっと
自分が納得する
皆さまが笑顔で幸せいっぱいに
なっていただける
アイスクリームが完成😊
とってもなめらかで
お砂糖を使わなくても
びっくりするくらい美味しいっ☺️💖💖
豆腐と甘酒を使った
ヴィーガンアイスクリーム☺️♡
ぜひ作ってみてください❤️❤️❤️
”食べだしたらとまらない❣️”【豆腐のヴィーガンアイスの作り方】
✴︎材料
木綿豆腐 150g
甘酒 150g(濃縮タイプ)
アーモンド 40g(アーモンドプードルでも代用可)
レモン汁 小1
味噌 小1/2
塩 ひとつまみ
✴︎作り方
①豆腐を水切りします。
お鍋に豆腐が浸るくらいの
お水を入れ(分量外)、沸騰させる。
沸騰後、豆腐を入れ、再沸騰してから
3分茹でる。
※茹でた豆腐をザルに30分ほど置いて
おくと、しっかり水切りできます。
(時間のない場合はキッチンペーパー等で
しっかり拭きとってください。)
②フードプロセッサーに
全ての材料を入れて撹拌し、
容器に入れて冷凍庫で凍らせる。
その後、冷凍したら完成です。
・豆腐の水切りは、重しをのせた方法でも大丈夫です。
(しっかり水切りすることが重要です。)
・途中で1回かき混ぜることで
なめらかな仕上がりに
なります。
・仕上がりは、カチカチに凍っているので、”ちょっと溶けすぎかなぁ”ぐらいまで置いておくと
とても美味しいです。
(何度凍らせても美味しいよ♡)
・ナッツの粒感をなくしたい場合は、アーモンドプードルに変えていただくと粒感はなくなります。
・フードプロセッサーがない方は、ミキサーやブレンダーでも 代用可能です。
(アーモンドを砕けるものに
してください。)
・ミントやシナモン、バニラエッセンスなど、お好みで加えても 美味しいです。
YouTubeでも載せておりますので
ご覧ください☺︎♡
↓
最後までお読みいただき
ありがとうございます💝
皆さまの心の安心に
つながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼