砂糖、油は一切不使用💖【揚げない大学芋の作り方】

超簡単❣️
油は使用せず、
少量のお水で蒸し煮にして
作ります♪
なので
美容にも健康にもいい💗
そして、洗い物も楽チン♪
家族に喜ばれること間違いなし🌿
お弁当おかずにピッタリ☺︎♡
あっという間にできちゃいます✨
砂糖、油は一切不使用💖【揚げない大学芋の
作り方】
材料(4人前)
さつまいも 300g
◎本みりん 大4
◎醤油 小2
レモン水 (レモン汁 小2、水 大2) ※さらす用
黒ゴマ 適量
作り方
①さつまいもは皮付きのまま
1cm幅の輪切りにして、
さらに1cm幅に切る。
②鍋にレモン水、①を入れ
混ぜ合わせる。
③さつまいもを平らにし、
弱火で蒸しゆでする。
④しんなりしたら、
さつまいもを容器へ取り出し
◎の調味料を鍋に入れ、弱火にかける。
⑤ひと煮立ちさせたら、火をとめ
さつまいも、黒ごまに絡める。
・さつまいもは
すぐに変色してしまうため、
切ったらすぐにレモン水と
和える。
※塩を入れるとさつまいもが
変色してしまうのでご注意!
・お水で蒸し煮しているため、
焦げないように注意する。
(鍋底の水分がなくなったら、
火を止め鍋肌から
水 大1を加える。
さつまいもがしんなりするまで
再び火にかける。)
食べずにはいられなくなる❗️
”さつまいも”に含まれる
注目の栄養素とは
✔️食べる美容液と言われる
「ビタミンC」が豊富!!
→ビタミンCは水に溶けやすく、
加熱に非常に弱いのですが
さつまいもはでんぷんに
守られているため、
ビタミンCの損失がありません!
コラーゲンの生成に豊富で、
シミの原因である
メラニン色素の沈着を防ぎ
お肌の老化(酸化・糖化)から
守ってくれます。
女性にとって手放せない、
若返りのビタミンです☺️
(他に→強い抗酸化作用で
細胞の酸化・老化を防いでくれる
ビタミンE、
赤血球の生産を助けてくれる葉酸、
疲労を回復してくれるビタミンB1、
糖質・脂質・たんぱく質を
体内でエネルギーにするなど
代謝を支えるビタミンB2、
タンパク質の代謝には欠かせない
ビタミンB6が豊富です✨)
※酸化についてはこちらから
↓
糖化についてはこちらから
↓
✔️便秘改善効果大♡
食物繊維とヤラピンが
豊富!!
→食物繊維がたくさん含まれており、
さつまいもは善玉菌のえさとなる
不溶性食物繊維です。
ヤラピンはさつまいもにしか
含まれていない貴重な成分。
便を柔らかくして
排出しやすくする働きがある。

さつまいもを
切った際、
ミルクのような
白い液体が
ヤラピンです。
食物繊維とヤラピンの相乗効果で
腸内環境を改善してくれる
だけではなく、
便秘改善・胃の粘膜を
保護してくれます。
※不溶性食物繊維について詳しく知りたい方は
こちらから
↓
✔️体を構成する主要な
ミネラルが豊富!!
→特に水分を保持し
浮腫を解消してくれるカリウム、
骨や歯の主要な構成成分・神経興奮を
抑制してくれるカルシウムが豊富です。
最後に
どうでしたか💗
今回は、さつまいもの栄養素を
中心にお伝えいたしましたが
実は黒ごまにも
”セサミン”というゴマ1粒に
1%未満の稀少成分が含まれており
体の老化要因の”酸化”、
”糖化”を抑える抗酸化成分なんです☺️
体の外も内もきれいにしてくれる
女性に嬉しいレシピ☺︎♡
ぜひ作ってみてください💝
少しでも
ご参考になっていただけたら
とっても嬉しいです💖
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心に
つながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼
YouTubeではお料理を
主に発信しております。
ぜひご覧ください💖
↓