【レシピあり🌸】火を使わない簡単レシピ”にんじんのスパイス和え🥕”

皆さまは
にんじん、お好きでしょうか♡
毎日の朝ごはんに
欠かせない にんじん☺︎
今回は
私がよく作るレシピをお届けっ✨
・
・
朝ごはんや
お弁当おかずにぴったりな
なんとっ❗️
加熱せずに作るレシピ❣️
切って和えるだけなんです💖
しかも
お肌がツルッツルになりますよ😍💕
ぜひご覧ください☆*.。♡
火を使わないローフードレシピ”にんじんのスパイス和え”
材料(2人分)
・にんじん 1/3本(50g)
・デーツ 1/2個
(レーズン、プルーンなどでも代用可能です)
◎カレー粉 小さじ1/3〜
◎塩麹 小さじ2
◎酢 小さじ1
(リンゴ酢やバルサミコ酢などでも代用可能です)
作り方
①にんじんを千切り、
デーツは手で小さくちぎる。
②◎の材料はよく混ぜ合わせる。
③ボウルに 1、◎を入れて混ぜ合わせ、にんじんがしんなりしたら完成。
(10分程、ねかせる。)
・にんじんは葉っぱに近い頭の方を
使ってください。
(にんじんもだいこんと同様、頭の方が水分が多く甘みがあります。
下の方は水分が少なく辛味があります。)
・ブラックペッパーやアーモンドなどのナッツ類、お好きなオイルなど加えていただいてもとっても美味しいです。
※ちなみに私はアマニ油を
食べる直前に加えるのが大好きです♡
・デーツや乾物果物の代わりに
りんごでもとっても美味しいです。
にんじんの正しい食べ方♡
食材の栄養素をそのまま、
まるごといただきたい私。
お野菜は生で食べたほうがビタミン、
ミネラルを損なうことなくいただける
と聞いてからは
加熱せずに何もかけずに
シンプルに
そのままいただいていた時期がありました。
・
・
実際には
生で食べたほうが
栄養素の損失は軽減されます。
・
ですが
今回の にんじんさんの場合、
そのまま にんじんだけを食べるのは
逆効果なんです。。。
・
にんじんさんには
”食べる美容液と言われているビタミンC”を破壊する酵素が潜んでおります。
・
・
その悪い酵素をやっつける方法は
”加熱”と”酸味”
でやっつけることができます🔥
・
・
酸味はお酢やレモン汁などです💗
食べる際には
この2点の方法を活用してくださいね💖
(加熱だけでも、酸味を加えるだけ
でも
やっつけることができます)
・
・
少しでも
ご参考になっていただけたら
とっても嬉しいです💖
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心に
つながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼
YouTubeではお料理を
主に発信しております。
ぜひご覧ください💖
↓