外食では摂取できない 体に必要な栄養素とは♡

皆さま お元気ですか🌷
今日はお昼に外食なので
体に必要な栄養素が
不足しないように
食物繊維たっぷりのお野菜と
発酵調味料を摂取☺︎♪
・
・
外食は
糖質、脂質の過剰摂取と
なりやすい。。。
栄養が偏りやすい。。。
…
ですよね( ; ; )
・
・
”お昼に過剰摂取になるから
朝はお米を控えよう。。。”
”朝ごはんは 抜こう…”
・
・
そう考えてしまう方も
いるのかもしれません
過去のわたしもそうでした
・
・
朝ごはんを抜いたり
お米を控えるのではなくて
外食では摂取できない
体に必要な栄養素を摂取しよう😊
・
・
お米を抜くのではなくて
お米にもそれぞれ種類があり、
栄養素も異なります。
・
・
例えば
白米と玄米
同じお米ですが
含まれている栄養素が
全く違います!
,
特に 玄米❣️
玄米は
5大栄養素と言われている
ビタミン・ミネラル、
7大栄養素と言われている
食物繊維
の量が
白米よりも何倍も含まれています♡
玄米は
糖質の中に食物繊維が
たくさん含まれているので
腸内細菌のエサとなり
血糖値の上昇もゆるやかで
そして
太りにくいです♡
・
外食での献立の選び方もそうです
単品にならないように
定食にしてみたり
お肉類ではなくて
寿司や刺身など
魚介類を選択してみる🌱
,
洋食ではなく和食にしてみる
など
周りに合わせるのではなくて
自分自身で体・心にとって
大切な食材を選択することは
とても重要です
・
・
・
腸内を整えることを意識して
毎日しあわせいっぱいに過ごそう♡
・
今日から3連休ですね ♡
・
どんな一日を過ごしますか😍
・
・
少しでも
ご参考になっていただけたら
とっても嬉しいです💖
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
皆さまの心の安心に
つながることを願いながら
心を込めて届けます^^♡
smile🌼
YouTubeではお料理を
主に発信しております。
ぜひご覧ください💖
↓